新年度になり、新たな助成金の創設や要件変更などがありました。特に新型コロナウイルス感染症に関連した助成金について紹介していきます。
★テレワーク労働者の時間管理について
新型コロナウイルス感染症の影響でにわかにテレワークが一般化しましたが、遠隔地で働く労働者の時間管理をどのようにすべきでしょうか。
★「無期転換ルール」のおさらい
平成25年4月に施行されたパート・アルバイトや契約社員、派遣社員に対する無期雇用転換ルールについて、具体的な転換時期を迎えています。改めて無期転換ルールを確認しましょう。
★人新世の「資本論」(集英社)
「人新世」とは、人類の経済活動が地球を破壊する、つまり環境危機の時代を指す言葉です。経済活動を縮小し、資本主義を投げ捨てたとして、果たしてそこに繁栄の可能性は残されているのでしょうか。
★令和3年度の税制改正 令和4年から退職所得課税の見直しも
令和3年3月下旬、令和3年度税制改正大綱の内容を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律」が成立しました。
★令和3年4月から労災保険の「特別加入」の対象を拡大
労災保険法の施行規則の改正により、令和3年4月から、次のように、特別加入制度の対象を拡大することとされました。
↓下記をクリックするとリンクに飛びます。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0021004-072.pdf
※うまくリンク先へ移動できない場合は、URLのコピペで試してみて下さい。
★労働時間、管理状況チェックシート
※今後の対策を検討する上で、自社の現状を把握するためにご活用下さい。