社労士法人アノテコのニュース

ニュースレター

《2019年6月号》

働き方改革の流れで「パート、アルバイトにも有給休暇」が当たり前の時代になっています。人材確保の観点からも非正規雇用者に対する有給の与え方を整理しましょう。

 

 


 

年度更新・算定基礎の仕組みについて

労働保険年度更新および社会保険算定基礎届の時期が近づいてきました。年1回のこれらの手続きについて、改めて内容を解説します。

 

 

社員を疑うコスト、信じるリスク

社員のサボりや不正を防ぐために監視をすることにはコストがかかる一方で、無計画に信用することにもリスクがありそうです。最適な信用と疑いのバランスについて考察します。

 


 

図解 うまくいっている会社の「儲け」の仕組み(青春出版社)

テクノロジーの進歩によって、多くの企業は「自社のビジネスの中心線」を考え直す必要に迫られました。現代の目まぐるしい変化に取り残されないための「儲けの仕組み」についてご紹介します。

 

 

 


 

「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果、平成30年度は約7割で法令違反

厚生労働省から、「平成30年度「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果」が公表されました。

 

届出等における添付書類及び署名・押印等の取扱いを変更(日本年金機構)

日本年金機構から、本年(2019年)4月の末頃に、「【事業主の皆様へ】届出等における添付書類及び署名・押印等の取扱いの変更について」というお知らせがありました。その内容を紹介します。

 


 

更新日:

Copyright© ニュースレター , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.