2024年12月2日以降、新規の健康保険証発行が終了となり、マイナ保険証へ移行されます。移行に伴い企業担当者が注意すべきポイントをQ&A方式で解説します。
★2024年11月1日施行のフリーランス新法について
働き方の多様化によりフリーランスで働く人が増えていることを受けて、2024年11月からフリーランスに関する法律が施行されることになりました。
★最低賃金50円上げに備えるために
中央最低賃金審議会が2024年度の最低賃金引き上げの議論を始めており、一部で50円引き上げの可能性も報道されています。最低賃金上昇への対応を考察します。
★骨太の方針2024を閣議決定 人事労務関連の政策方針をチェック
令和6年6月中旬に「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2024」と、それを加味して改訂された「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024改訂版」が閣議決定されました。
↓下記をクリックするとリンクに飛びます。
★参考資料
<経済財政運営と改革の基本方針2024(骨太の方針)(内閣府)>
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2024/decision0621.html
<育児休業給付金の支給対象期間延長手続き>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00040.html
※育児休業給付金の支給対象期間は、原則として子が1歳にする日前までですが、保育所等に入れなかった場合には、子が1歳6か月に達する日前まで(再延長で2歳に達する日前まで)延長されます。この延長の手続きが、雇用保険法施行規則等の改正により、厳格化されることになりました(令和7年4月1日施行)。
※うまくリンク先へ移動できない場合は、URLをコピーして貼り付けて表示させてみて下さい。
★「フリーランスへの委託契約」チェックシート
※今後の対策を検討する上で、自社の現状を把握するためにご活用下さい。