社労士法人アノテコのニュース

ニュースレター

《2022年9月号》ニュースレター

最低賃金が昨年同様に大幅アップする見込みとなりました。内容を解説するとともに、今後の労務への影響について解説します。

 

 


 

★未払い残業時効延長のリスクを考える

2020年4月の民法改正により賃金請求にかかる時効が5年に延長されました。これに伴い、未払い残業代の請求をされた時の金銭リスクはどのくらい上がるのかを考察します。

 

★企業における「安否確認」対策

緊急時や災害時など、従業員の安否確認が必要な場面に企業としてどのように備えれば良いでしょうか。個人情報取得の際の注意点についても解説します。

 


 

★「また会いたい」と思われる人になる43の習慣(ゴマブックス株式会社)

「また会いたくなる人」と「2度と会いたくない人」の違いはどこにあるのでしょうか?どんな相手にも好印象を与える心理テクニックを身につければ、様々なチャンスを掴むことができるようになるでしょう。1日1つの実践で、1ヶ月後の自分を変えるノウハウをご紹介します。

 


 

★短時間労働者に対する社会保険の更なる適用拡大 深掘り解説②、③

令和4年10月から、常時100人を超え500人以下の規模の事業所も「特定適用事業所」とされるため、当該事業所では、これまで健康保険・厚生年金保険の被保険者でなかった短時間労働者のうち、週所定労働時間20時間以上、月額賃金8.8万円以上などの要件を満たす者を、健康保険・厚生年金保険の被保険者として取り扱う必要があります。

 


 

 

↓下記をクリックするとリンクに飛びます。

・長時間労働が疑われる事業場に対する令和3年度の監督指導結果を公表します(厚労省)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27109.html

 

・「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の更なる適用拡大に係る事務の取扱いに関するQ&A集」

https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T220322T0040.pdf

※うまくリンク先へ移動できない場合は、URLをコピーして貼り付けて表示させてみて下さい。


 

★「安否確認対策」チェックシート

※今後の対策を検討する上で、自社の現状を把握するためにご活用下さい。

 

投稿日:

Copyright© ニュースレター , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.