2022年4月1日以降、育児介護休業法の改正が順次行われます。法改正内容を改めて解説するとともに、本当に効果的な「男性育児休業」の取り方について考察していきます。
★「やりがい搾取」を防ぐために
兵庫県の人気洋菓子店が、社員らに月100時間超の時間外労働をさせて労働基準監督署から是正勧告を受けたというニュースが全国で報道されました。
★インボイス制度と業務委託契約
2023年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始します。その概要と業務委託契約への影響について解説します。
★高収益企業の“池クジラ”戦略(ビジネス社)
アフターコロナの激動の時代を、どうすれば乗り越えられるのか。「危機に勝つ会社」をつくるために必要なこととはいったい何なのか。2,000社以上の指導実績をもつ筆者による実践的なノウハウをご紹介します。
★令和3年の育児・介護休業法等の改正②
令和3年の通常国会で育児・介護休業法等を改正する法律が成立しましたが、その主要な改正規定は、令和4年4月から段階的に施行されることになっています。
↓下記をクリックするとリンクに飛びます。
・リーフレット:育児・介護休業法 改正ポイントのご案内(【令和3年9月末時点版】
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000789715.pdf
※うまくリンク先へ移動できない場合は、URLのコピペで試してみて下さい。
★「男性育児休業にかかる現状把握」チェックシート
※今後の対策を検討する上で、自社の現状を把握するためにご活用下さい。