社労士法人アノテコのニュース

ニュースレター

《2021年09月号》ニュースレター

中央最低賃金審議会(厚生労働省の諮問機関)が2021年度の最低賃金を全国平均で28円を目安に引き上げ、平均時給930円にすると決めました。

 

 


 

★「労働者の権利意識の盛り上がり」を考える

副業容認、テレワーク、終身雇用終焉など働き方が大きく変わる過渡期にあって、労働者の権利意識もますます強くなっています。今後想定される「労働者からの権利主張」を考察します。

 

★ハラスメント初動対応マニュアル

セクハラやパワハラ、マタハラなどのハラスメントが起きた際には、会社側の「初動対応」が重要になります。ハラスメントの疑いがあるときの調査の進め方について解説します。

 


 

★雇用保険の雇用継続給付に係る支給限度額等の変更

令和3年8月から、雇用保険の高年齢雇用継続給付の支給限度額等が変更されました。

 

★男性の育児休業取得率は12.65% 過去最高

厚生労働省から、「令和2年度雇用均等基本調査(確報)」が公表されました(令和3年7月30日公表)。

 

 


 

 

↓下記をクリックするとリンクに飛びます。

1.令和3年8月1日から支給限度額が変更になります

https://www.mhlw.go.jp/content/000731645.pdf

※うまくリンク先へ移動できない場合は、URLのコピペで試してみて下さい。


 

★「権利主張リスク」チェックシート

※今後の対策を検討する上で、自社の現状を把握するためにご活用下さい。

 

投稿日:

Copyright© ニュースレター , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.