社労士法人アノテコのニュース

ニュースレター

《2021年07月号》ニュースレター

働き方改革により残業に対する監視・監督がますます厳しくなりつつあります。労働時間の最適化の手法として使われる「1年協定」について、その効果を解説します。

 

 


 

★中小企業版・ジョブ型雇用のススメ

「年功序列・終身雇用制度」「職能資格賃金制度」などの雇用制度に代わるものとして「ジョブ型雇用」が話題になっています。中小企業がジョブ型雇用制度を導入する際の注意点について整理します。

 

★社会保険の適用拡大に備える

2022年10月から、従業員数101人以上の会社についてパート・アルバイトに社会保険適用の範囲が拡大されます。内容を確認し事前に準備をしましょう。

 


 

★できるリーダーは、「これ」しかやらない(PHP研究所)

「褒めるべきか叱るべきか……そもそもあまり話しかけない方が良いの?」上司と部下の関係が複雑化している昨今、メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツを掴むことが、優秀なリーダーにとって欠かせないスキルと言えます。

 

 


 

★「出生時育児休業の創設」などを盛り込んだ育児・介護休業法等の改正法が成立

「出生時育児休業の創設」などを盛り込んだ育児・介護休業法等の改正法が成立

 

★傷病手当金や保険料免除の見直しを盛り込んだ健康保険法等の改正法が成立

令和3年の通常国会において、「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」が成立しました。

 

 


 

 

↓下記をクリックするとリンクに飛びます。

育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案

https://www.mhlw.go.jp/content/000743975.pdf

 

※うまくリンク先へ移動できない場合は、URLのコピペで試してみて下さい。


 

★「ジョブ型雇用移行」チェックシート

※今後の対策を検討する上で、自社の現状を把握するためにご活用下さい。

 

更新日:

Copyright© ニュースレター , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.